「Jネットレンタカー福知山店」から直線距離で半径1km以内の喫茶店・カフェを探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとJネットレンタカー福知山店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『お城カフェ』は、音衛門本店の敷地内にあるカフェです。大正時代初期に建築された洋館をカフェにされているので、外観は洋風、店内は和風の和洋折衷の2階建ての白い建物で、外観からしてとても素敵です。大正時代の建築美を存分に味わえる外観に、しっかりとした重厚な造りの店内。至る所に大正ロマンを感じられる建物に、テンションが上がり、その空間でお茶とスィーツを楽しむ事ができるなんて、本当贅沢。 音衛門さんの商品は、世界中から厳選した素材を使い、一つ一つ素材と向き合ってスィーツを作ってらっしゃるとのことで、『音衛門のお菓子を食べて、「おいしい」より「懐かしい」と感じてほしい、』との思いで作られているらしく、色鮮やかなスィーツではありませんが、『栗』を使ったスィーツを筆頭に、本当に素敵な商品を作られています。有名な所ではパウンドケーキですが、こちらでは日替わりケーキとして、1サイズにカットされたパウンドケーキが食べられます。何が食べられるかはその日のお楽しみ。その他にも栗が丸ごと一つ入ったシュークリームやプリン、栗がゴロゴロ入ったタルトなどなど。どれもが、ずっしりと重みがあって、ぎゅっと美味しさが詰まっていて一口食べると笑顔がこぼれます。音衛門さんと言えば『栗』を使ったスィーツですが、その『栗』だけでも「丹波栗」、トルコ産の「マローネ栗」、「国産和栗」、チリ産「アンデス栗」などなど、これだけ種類があるの!?とびっくり。それを、それぞれ使い分けて作ってらっしゃいます。すごいこだわりに、人気なのも納得です。 カフェの店内は、明るく、アンティークな机や家具、雰囲気に包まれていて、なんだか懐かしさを感じる空間。古い造りながら、古さを感じさせず、清潔で、ここだけゆっくりと時間が流れているような、本当に居心地の良い空間です。窓から見える純和風のお庭がまた素敵で、日本っていいな、素敵な時代だな、と再確認。店内でドリンクを飲む時はカップを選べます。なんでも、作家さんの手作りの一点ものなのだとか。スィーツ、空間、それにカップ一つにまで、なんだか贅沢な気分にさせてくれる、とても素敵な『お城カフェ』。至福のひと時が過ごせます。
-
周辺施設Jネットレンタカー福知...から下記の店舗まで直線距離で767m
バウムクーヘンのチロリア
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山駅の近くにある甘くて美味しいバウムクーヘンのお店です。こだわりとしては、自家製の釜で熱ではなく、直火で焼いてる事で、しっとりした本来のバウムクーヘンになるそうです!店内に入るとバウムクーヘンの甘いいい匂いがしてきます。サイズも小さい1人用のサイズから、大きいホールサイズまであり、買うのを悩んでいたら、試食をさして頂いて、バウムクーヘン自体は、しっとりと柔らかくて、甘さも甘すぎすないちょうどいい甘さでした。店主の方も優しく接して頂いたので、とてもいい時間でした。 迷った結果はホールのバウムクーヘンを買って、試食もできて店主さんも優しいくて とても満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まいまい堂さんは、新町通商店街にある可愛いらしいカフェです。喧騒とはかけ離れた場所で静かに営業されていて、オーナーの人柄もあって、とてもほっこりできる場所です。お店の前には観葉植物がたくさん置かれ、ナチュラルな雰囲気。夏は涼しげで、冬のクリスマスシーズンには、観葉植物にクリスマスのオーナメントが飾られて、これがとっても可愛いらしい。 店内は温かみのあるアンティーク調で、テーブル席、カウンター席、隣のお部屋にソファ席があります。広くはないものの、ゆっくりくつろげる、癒しのある空間です。お菓子は、国産小麦や平飼い卵、オーガニックのナッツやドライフルーツ、地元の素材やミネラルたっぷりのお砂糖を使って作るというこだわり。柚子やブルーベリー、プルーンなどは裏庭で収穫されているものもあるのだとか。ジャムやシャーベット、アイスクリーム等も自家製らしいです。そのお味は、シンプルで美味しい。甘すぎず、しっかりとそのお菓子の味がします。チーズケーキは濃厚でお勧め。焼き菓子のスコーンや、ナッツのタルトもお勧め。スコーンは店内で食べるとクロテッドクリームと手作りジャムを付けてくれます。 飲み物はフェアトレードのオーガニック紅茶やコーヒー。 紅茶は、ストレートにはネパールの高地で育てられた渋みが少なく、香りのいい紅茶、ミルクティには南インドで育てられた、バランスの良い渋みや香りのしっかりした紅茶、など飲み方で変えられているそうです。 隣はギャラリーとカフェの席があり、ギャラリーには近隣の作家さんを中心に、日々の暮らしで使って心が豊かになるような作品の展示会や販売もされています。フェアトレード雑貨は常に販売されています。 そして、オーナーがとても素敵な方で、いつも優しく、気さくな人柄で、ゆっくりと過ごせる空間を提供してくれます。オーガニックにこだわられているお店はたくさんあっても、フェアトレードを含め、ここまでこだわられているカフェも珍しい。どれも安心して美味しく食べられる、体にも優しいスィーツや飲み物たち。とっても素敵なカフェで、訪れると幸せがいっぱいになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山駅の近くにある甘くて美味しいバウムクーヘンのお店です。こだわりとしては、自家製の釜で熱ではなく、直火で焼いてる事で、しっとりした本来のバウムクーヘンになるそうです!店内に入るとバウムクーヘンの甘いいい匂いがしてきます。サイズも小さい1人用のサイズから、大きいホールサイズまであり、買うのを悩んでいたら、試食をさして頂いて、バウムクーヘン自体は、しっとりと柔らかくて、甘さも甘すぎすないちょうどいい甘さでした。店主の方も優しく接して頂いたので、とてもいい時間でした。 迷った結果はホールのバウムクーヘンを買って、試食もできて店主さんも優しいくて とても満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『お城カフェ』は、音衛門本店の敷地内にあるカフェです。大正時代初期に建築された洋館をカフェにされているので、外観は洋風、店内は和風の和洋折衷の2階建ての白い建物で、外観からしてとても素敵です。大正時代の建築美を存分に味わえる外観に、しっかりとした重厚な造りの店内。至る所に大正ロマンを感じられる建物に、テンションが上がり、その空間でお茶とスィーツを楽しむ事ができるなんて、本当贅沢。 音衛門さんの商品は、世界中から厳選した素材を使い、一つ一つ素材と向き合ってスィーツを作ってらっしゃるとのことで、『音衛門のお菓子を食べて、「おいしい」より「懐かしい」と感じてほしい、』との思いで作られているらしく、色鮮やかなスィーツではありませんが、『栗』を使ったスィーツを筆頭に、本当に素敵な商品を作られています。有名な所ではパウンドケーキですが、こちらでは日替わりケーキとして、1サイズにカットされたパウンドケーキが食べられます。何が食べられるかはその日のお楽しみ。その他にも栗が丸ごと一つ入ったシュークリームやプリン、栗がゴロゴロ入ったタルトなどなど。どれもが、ずっしりと重みがあって、ぎゅっと美味しさが詰まっていて一口食べると笑顔がこぼれます。音衛門さんと言えば『栗』を使ったスィーツですが、その『栗』だけでも「丹波栗」、トルコ産の「マローネ栗」、「国産和栗」、チリ産「アンデス栗」などなど、これだけ種類があるの!?とびっくり。それを、それぞれ使い分けて作ってらっしゃいます。すごいこだわりに、人気なのも納得です。 カフェの店内は、明るく、アンティークな机や家具、雰囲気に包まれていて、なんだか懐かしさを感じる空間。古い造りながら、古さを感じさせず、清潔で、ここだけゆっくりと時間が流れているような、本当に居心地の良い空間です。窓から見える純和風のお庭がまた素敵で、日本っていいな、素敵な時代だな、と再確認。店内でドリンクを飲む時はカップを選べます。なんでも、作家さんの手作りの一点ものなのだとか。スィーツ、空間、それにカップ一つにまで、なんだか贅沢な気分にさせてくれる、とても素敵な『お城カフェ』。至福のひと時が過ごせます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まいまい堂さんは、新町通商店街にある可愛いらしいカフェです。喧騒とはかけ離れた場所で静かに営業されていて、オーナーの人柄もあって、とてもほっこりできる場所です。お店の前には観葉植物がたくさん置かれ、ナチュラルな雰囲気。夏は涼しげで、冬のクリスマスシーズンには、観葉植物にクリスマスのオーナメントが飾られて、これがとっても可愛いらしい。 店内は温かみのあるアンティーク調で、テーブル席、カウンター席、隣のお部屋にソファ席があります。広くはないものの、ゆっくりくつろげる、癒しのある空間です。お菓子は、国産小麦や平飼い卵、オーガニックのナッツやドライフルーツ、地元の素材やミネラルたっぷりのお砂糖を使って作るというこだわり。柚子やブルーベリー、プルーンなどは裏庭で収穫されているものもあるのだとか。ジャムやシャーベット、アイスクリーム等も自家製らしいです。そのお味は、シンプルで美味しい。甘すぎず、しっかりとそのお菓子の味がします。チーズケーキは濃厚でお勧め。焼き菓子のスコーンや、ナッツのタルトもお勧め。スコーンは店内で食べるとクロテッドクリームと手作りジャムを付けてくれます。 飲み物はフェアトレードのオーガニック紅茶やコーヒー。 紅茶は、ストレートにはネパールの高地で育てられた渋みが少なく、香りのいい紅茶、ミルクティには南インドで育てられた、バランスの良い渋みや香りのしっかりした紅茶、など飲み方で変えられているそうです。 隣はギャラリーとカフェの席があり、ギャラリーには近隣の作家さんを中心に、日々の暮らしで使って心が豊かになるような作品の展示会や販売もされています。フェアトレード雑貨は常に販売されています。 そして、オーナーがとても素敵な方で、いつも優しく、気さくな人柄で、ゆっくりと過ごせる空間を提供してくれます。オーガニックにこだわられているお店はたくさんあっても、フェアトレードを含め、ここまでこだわられているカフェも珍しい。どれも安心して美味しく食べられる、体にも優しいスィーツや飲み物たち。とっても素敵なカフェで、訪れると幸せがいっぱいになります。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本