「Jネットレンタカー 前橋店」から直線距離で半径1km以内の神社を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとJネットレンタカー 前橋店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県前橋市にある宮鍋神社は、上野国総社神社の元宮とされる由緒ある神社。ご祭神は経津主命,金山毘古神,金山毘賣神の三柱が主祭神。それと五四九柱もの神様が祀られているので、ここに参拝するだけで群馬県のすべての神様にお参りできるという、なんともすごいパワースポット! 出世や農耕、海上守護など、お仕事している人向けの神社。 それと歴史好きにはたまらない、ロマンあふれる場所。 この神社は、人皇十代崇神天皇の第一皇子である豊城入彦命が東国統治の命を受け、この地域に降臨した際、武運長久を祈願するために総社神社を創建したことが始まりで、当時の中心地は、上野国府があったと推定される前橋市元総社町の「宮鍋様」付近で、今なお宮鍋様と崇敬されていて、神様だけに神々しさを感じずにはいられない。境内は江戸時代の宝塔や石仏などがあり、静寂に包まれ、歴史を感じさせる空気が漂って、まるでタイムスリップしたみたい。御神木である大クスは樹齢数百年の巨木で、その迫力には圧倒! アクセスはJR新前橋駅から徒歩約25分、バスで元総社二丁目下車徒歩6分と、アクセスも良好なので、ぜひ訪れてみてほしい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県前橋市元総社町にある総社神社です。10年以上も前からこの神社の前の道を通ることが何度もありましたが一度も来たことがありませんでした。夜に通ると提灯が幻想的に点いていて、ずっと気になっていました。 先日、この神社の近くにある韓国料理屋さんにランチを食べに行った時に、次の用事まで時間があったので行ってみようと思いつきで立ち寄りました。 駐車場は大きなスペースがあり、20〜30台ほど停められるようでした。広々としたゆとりがある駐車場なので、大きな車や駐車が苦手な方でも安心して行くことが出来ます。 上野國総社神社は群馬県にある神社の”総社”ということだそうで、こちらに参拝すれば群馬県のすべての神社に参拝したのと同じご利益があると云われています。そうとは知らずに参拝してきましたが、すべての神社に参拝したと同じご利益とは、、すごい、、! 中もとても広いのですが、鳥居から本殿まで続く長い参道が清々しく荘厳な雰囲気を漂わせています。 大きな御神木はケヤキの木だそうで、過去に何度も雷に打たれているのにそこに力強く佇む様子がパワースポットと言われる理由なのかなと感じました。 また、この神社はSNSにも写真がたくさん出ているようで、手水舎に生花が浮かべられていることでも有名だそうです。この日もたくさんの種類の生花が浮かべられていて、色とりどりで本当に綺麗でした。御朱印もたくさんの種類があり、この時期限定のハロウィンの絵が描かれた御朱印もあり楽しい工夫も凝らしている神社です。 おみくじも何種類かありましたが、気になったのは、お祭りの金魚すくいのように、大きな箱のなかにいーっぱいの鯛の形をした置物(中におみくじが入っています)が入っていて、それを釣り竿のようなもので釣るというユニークなおみくじもありました。子供連れの方もより楽しめる工夫がされていました。 七五三詣と大きく看板が出ていて、この日も可愛い着物で七五三のお参りをしているご家族がいました。初詣もきっとたくさんの地元の方で賑わっているのだろうと思い、来年の年始には総社神社に行ってみたくなりました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県前橋市元総社町にある総社神社です。10年以上も前からこの神社の前の道を通ることが何度もありましたが一度も来たことがありませんでした。夜に通ると提灯が幻想的に点いていて、ずっと気になっていました。 先日、この神社の近くにある韓国料理屋さんにランチを食べに行った時に、次の用事まで時間があったので行ってみようと思いつきで立ち寄りました。 駐車場は大きなスペースがあり、20〜30台ほど停められるようでした。広々としたゆとりがある駐車場なので、大きな車や駐車が苦手な方でも安心して行くことが出来ます。 上野國総社神社は群馬県にある神社の”総社”ということだそうで、こちらに参拝すれば群馬県のすべての神社に参拝したのと同じご利益があると云われています。そうとは知らずに参拝してきましたが、すべての神社に参拝したと同じご利益とは、、すごい、、! 中もとても広いのですが、鳥居から本殿まで続く長い参道が清々しく荘厳な雰囲気を漂わせています。 大きな御神木はケヤキの木だそうで、過去に何度も雷に打たれているのにそこに力強く佇む様子がパワースポットと言われる理由なのかなと感じました。 また、この神社はSNSにも写真がたくさん出ているようで、手水舎に生花が浮かべられていることでも有名だそうです。この日もたくさんの種類の生花が浮かべられていて、色とりどりで本当に綺麗でした。御朱印もたくさんの種類があり、この時期限定のハロウィンの絵が描かれた御朱印もあり楽しい工夫も凝らしている神社です。 おみくじも何種類かありましたが、気になったのは、お祭りの金魚すくいのように、大きな箱のなかにいーっぱいの鯛の形をした置物(中におみくじが入っています)が入っていて、それを釣り竿のようなもので釣るというユニークなおみくじもありました。子供連れの方もより楽しめる工夫がされていました。 七五三詣と大きく看板が出ていて、この日も可愛い着物で七五三のお参りをしているご家族がいました。初詣もきっとたくさんの地元の方で賑わっているのだろうと思い、来年の年始には総社神社に行ってみたくなりました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県前橋市にある宮鍋神社は、上野国総社神社の元宮とされる由緒ある神社。ご祭神は経津主命,金山毘古神,金山毘賣神の三柱が主祭神。それと五四九柱もの神様が祀られているので、ここに参拝するだけで群馬県のすべての神様にお参りできるという、なんともすごいパワースポット! 出世や農耕、海上守護など、お仕事している人向けの神社。 それと歴史好きにはたまらない、ロマンあふれる場所。 この神社は、人皇十代崇神天皇の第一皇子である豊城入彦命が東国統治の命を受け、この地域に降臨した際、武運長久を祈願するために総社神社を創建したことが始まりで、当時の中心地は、上野国府があったと推定される前橋市元総社町の「宮鍋様」付近で、今なお宮鍋様と崇敬されていて、神様だけに神々しさを感じずにはいられない。境内は江戸時代の宝塔や石仏などがあり、静寂に包まれ、歴史を感じさせる空気が漂って、まるでタイムスリップしたみたい。御神木である大クスは樹齢数百年の巨木で、その迫力には圧倒! アクセスはJR新前橋駅から徒歩約25分、バスで元総社二丁目下車徒歩6分と、アクセスも良好なので、ぜひ訪れてみてほしい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本